インベンションをレパートリーにする【挫折せずクリアするための方法を紹介】

ピアノ

インベンションで挫折しないために

ピアノを習っている人の多くが挑戦するバッハのインベンションですが,結構な人がバッハのインベンションで挫折したり全てクリアできなかったりしている話を聞きます。
今回は,バッハのインベンションでピアノを挫折してしまったという人が挫折しないで全てクリアできるような練習方法を考えてみます。

インベンションで挫折してしまう理由

多くの人がインベンションで挫折してしまう理由には大きく以下の2つがあると思います。

  • 右手と左手の動きが違う
  • メロディが分かりにくい

右手と左手の動きが違う

バッハを弾くまで,バイエルやソナチネアルバム,あるいはトンプソン現代ピアノ教本などの様々な出版社から出版されている初歩的な教本からピアノを始める人が多いと思います。
私はヤマハでピアノを習っていたのでヤマハの教材を使うことが多かったのですが,インベンションに入るまでは右手はメロディ左手は伴奏という動きの曲が多く,左手の動きが右手と同じくらいに必要になるような技術が求められることは少なかった記憶があります。
そのため,バッハに挑戦したときには左手が特に思った通りに指を動かせないという苦い経験があります。
こうした指の動きは右手と左手が同じ動きをしているときは右手でごまかすことができますが,左手単独になると特に際立ってしまいます。そして,上手くない自分に向き合えずなかなか上達しない上に曲が仕上がらないためモチベーションも上がらないという悪循環に陥ってしまうことも多かったです。

メロディが分かりにくい

バッハの音楽でのべつ幕なしにメロディが出てくるように感じてしまって,念仏のように聴こえてしまって興味が湧かないと感じる人もいらっしゃると思います。
インベンションはバッハの中では初歩的な教本として位置づけられているので,多くの曲が単調に聴こえてしまうかもしれません。
それで多くのピアノの先生がフレーズの区切りを教えてくださります。
私は初めてインベンションを習った当時は同じ組み合わせを楽譜から見付けてフレーズの区切りを意識しようと思ったものの,いざ曲を弾いたときに区切りが分かるものの実際にどういった音にすれば区切りがあるように聴こえるのか分からず,弾いていて納得感がなかく面白くないと感じていました。

バッハのカッコいい音楽を聴く

最後にバッハが苦手という人もいらっしゃるかもしれませんが,バッハのカッコいい音楽を聴くとインベンションで挫折する可能性は低くなるかもしれません。
インベンションはどちらかというと基本的な技術を覚えるための練習になるので,バッハのたくさんある曲の中ではどちらかというとあまり音楽的ではないように聴こえてしまうかもしれません。
(もちろんインベンションも弾き方によってとてもカッコよく聴こえます)

バッハの曲にはリズミカルでカッコいい曲もありますのでそういう曲を聴いて見るとインベンションの先にあるカッコいいピアノ曲を弾いてみたいと思うかもしれません。

魅力的な演奏をされている人のバッハの演奏を聴くとハッとする人もいらっしゃると思います。
私はピアノが趣味ですが,バイオリン協奏曲を聴いたり,弦楽合奏を聴いてバッハが少しずつ好きになりました。
こちらはバッハのバイオリン協奏曲です。短調のエネルギーを感じられる第1楽章,しっとりとして音楽の展開が美しい第2楽章,舞曲のように弾みのある第3楽章といった感じで何度か聴くと段々魅力的に聴こえてきます。

バッハのカッコいい音楽についてはこちらの記事にも紹介がありますのでぜひ参考にしていただければと思います。

小学生の私にはバッハは宮廷音楽なので現代の音楽とは通じるところはないと思っていましたが,ある時にバッハを分析して弾いてインベンションをクリアした段階から曲の見え方が変わって譜読みの苦労が減ったり曲の捉え方が変わったりしたのでインベンションに取り組んで良かったなと感じています。

効果的な練習方法

インベンションの効果的な練習法として3つの方法を紹介します。

  • まず片手ずつの練習で構わない
  • 左手から練習する
  • メトロノームを活用する

まず片手ずつの練習で構わない

私は過去の記事でもできるだけ両手で譜読みをした方が譜読みが早くなるのでできるだけ両手で譜読みをしたいと記事にしていますが,インベンションに取り組み始めるレベルの人はまず片手ずつの練習で構わないと思います。

片手ずつの練習で止まらないように弾けるまで練習してそれを両手で弾くようにしてあげるという練習を進めるということがインベンションで挫折しないための方法の第一と考えられます。
インベンションの後に取り組むことになるシンフォニアは片手ずつの練習が難しいのでそちらの練習は工夫が必要です。

左手から練習する

片手ずつの練習をする上で右手から読んでしまう人が多いと思いますが,左手から練習することをおすすめします。
右利きの人が多いということも理由ですが,インベンションを弾く上では左手が今までの重音や伴奏系とは違うということが壁となって弾けないという人が多いです。
そのため,左手の動きを右手以上にできるようになっておくと練習がスムーズに進みます。

メトロノームを活用する

3つ目の方法としてはメトロノームを活用することです。
メトロノームで最初はゆっくりのテンポからスタートして徐々にテンポを上げていくという練習がおすすめです。
最初のゆっくりのテンポはもとのテンポの倍以上のテンポでも構いません。
メトロノームの音1つ分を8分音符や16分音符という本当にゆっくりなテンポで間違えないくらいまで練習をして最終的には曲で目標とするテンポまで弾けるようにすると良いです。
速いテンポで5回弾くよりも,間違えないテンポで5回弾いた方が圧倒的に上手くなりますし,練習効率は高くなります。
同じ練習を5回するのは辛いかもしれませんが,間違えないで弾けたことは成功体験になります。

時間がある人はぜひ絶対間違えないテンポから徐々にテンポを上げる練習をしたときと速いテンポのまま練習したときのどちらが早く上達できるか試してみていただければと思います。

created by Rinker
SEIKO(セイコー)
¥5,273 (2024/04/27 04:53:30時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

今回はインベンションで挫折しないための方法について記事にしてみました。
一度取り組んだことがある中級者の人はインベンションを譜読みやウォーミングアップに使うということも良いと思います。
もし,少しかじっただけで全部の曲をクリアしたことがない人はぜひ再度チャレンジしてみてほしいと思います。
弾けるようになったころには世界が変わって見えるようになると思います。
そして,何年後か経ったある日改めて弾いて見ると自分のレベルが一段と向上している指標にもできますので,一生付き合える曲の一つとしてぜひレパートリーに組み込んで欲しいと思います。
この記事が皆さんの役に立てば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました